紙オムツを洗濯してしまった時の対処法とNG行動

間違えて紙オムツを選択してしまった場合には、尿を給水するポリマーが水を大量に吸ってしまい、オムツはパンパンに膨れ上がります。

膨れ上がり破裂すると、ポリマーが洗濯機の中や洗濯物に付着してしまうこともあるでしょう。

このような場合の対処法は、洗濯物を全て取り出したら、浴室やベランダなどで洗濯物をバサバサと降り、ポリマーを落としましょう。

洗濯物を洗濯機に入れたらもう一度水だけですすぎ洗いをします。

最後にパンパン叩き乾いたポリマーを落とせば完了です。

この時にやってはならない事は、洗濯槽に塩や重曹を入れることです。

特に塩を入れると洗濯機の金属部分が錆びてしまいます。

どちらも排水溝を詰まらせて故障の原因にもなるためやってはなりません。

関連記事

  1. オキシ漬けで失敗しない為に知っておきたいキホンのキ【初心者】

  2. 《黄ばみ》よくある洗濯汚れの原因とおすすめの洗剤《3選》

  3. 【ソファカバー】オキシ漬けで見えない汚れを徹底除去するには

  4. 《黒ずみ》よくある洗濯汚れの原因とおすすめの洗剤《3選》

  5. 糸くずフィルターを掃除しないとどうなる?簡単なお手入れ方法も解説

  6. 《油汚れ》よくある洗濯汚れの原因とおすすめの洗剤《3選》

  7. 【ぬいぐるみ】オキシ漬けで見えない汚れを徹底除去するには

  8. オキシ漬けは万能?使う前に抑えておくべき3つのデメリットとは

  9. 洗濯槽クリーナー|汚れをしっかり落とせて肌に優しい商品おすすめ3選

最新記事

カレンダー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

オススメ記事

PAGE TOP