ほこりは火災の元!?コンセント周りの注意点と対策グッズ2選

コンセントにほこりがたまっていると、トラッキング火災や電気ショート火災といわれる火災を引き起こす原因になりかねません。

そのようなコンセント火災を防ぐ基本は、掃除をしてコンセント周りをいつも清潔にしておくことです。

掃除をするときはまず、コンセントを抜き、ほこりがたまっていたら掃除機で吸い取ります。

その後ほこりを吸着してくれるクロスやハンディワイパー、あるいは乾いた布などでほこりや汚れをきれいに拭きとります。

もしべたついた汚れがある場合は、重曹スプレーを吹き付け、水拭きとから拭きをしてきれいにし、完全に乾かします。

きれいにしたうえで、火災を防ぐため有効なアイテムとして使いたいのは、トラッキング現象を防止する機能がついたコンセントやタップです。

また、使っていないコンセントを覆ってしまうカバーを使うことも有効です。

関連記事

  1. 【フライパン】買い替える目安は?焦げ付きの体への影響を調べてみた

  2. 超便利!圧力鍋で美味しい料理を作るための正しい使い方講座

  3. 神奈川の家事代行|ファミリー世帯におすすめの会社BEST3

  4. オキシクリーンって何?掃除をグッと楽にしてくれる賢い使い方3選

  5. 大掃除は年末じゃなくても大丈夫!おすすめな季節を教えます

  6. 日本酒は料理酒に最適!意外と知らないそのメリットを解説します

  7. 東京|大掃除も任せられるハウスクリーニング業者おすすめ3選

  8. 大阪の家事代行|ファミリー世帯におすすめの会社BEST3

  9. 「コロコロ」の正式名称って何?知っておきたいお掃除トリビア

最新記事

カレンダー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

オススメ記事

PAGE TOP