《お酢》家にあるものでお掃除をエコに!効果的なやり方を教えます

料理には欠かせないお酢ですが、実は掃除にも使えます。

お酢には酸性の酢酸が含まれているため、アルカリ性の水垢などを中和して落ちやすくしたり、雑菌の増殖に効果があります。

そのため、水垢が出やすくて雑菌も繁殖しやすいキッチンの掃除に最適です。

蛇口の水垢にはお酢にひたしたキッチンペーパーを貼り付ければ中和されますし、三角コーナーや排水口に吹きかければ防臭にもなります。

同様に、洗面所にも効果的です。

シンクや排水溝の汚れにも威力を発揮し、洗面所特有の異臭も改善できます。

さらに風呂場の壁や床に吹き付ければカビの予防にもなりますし、トイレのアンモニア臭も中和して不快な臭いをなくします。

このように、お酢は水回りの掃除の必需品なのです。

関連記事

  1. バスタブの頑固な汚れを落とす!効果テキメンなお掃除テクニック

  2. 《レモンの皮》家にあるものでお掃除をエコに!効果的なやり方を教えます

  3. フローリングの頑固な汚れを落とす!効果テキメンなお掃除テクニック

  4. 排水口のガンコ汚れを落とす!効果テキメンなお掃除テクニック

  5. 【大掃除】照明は忘れがち!掃除すべき理由とやり方を紹介

  6. お風呂掃除はこすっちゃダメ!意外と知られていない理由とおすすめの洗剤を教えます

  7. キッチンシンクの頑固な汚れを落とす!効果テキメンなお掃除テクニック

  8. キッチンは頑固よごれだらけ!キレイを長く保てる掃除3つのヒント

  9. 窓ガラスの頑固な汚れを落とす!効果テキメンなお掃除テクニック

最新記事

カレンダー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

オススメ記事

PAGE TOP