《お酢》家にあるものでお掃除をエコに!効果的なやり方を教えます

料理には欠かせないお酢ですが、実は掃除にも使えます。

お酢には酸性の酢酸が含まれているため、アルカリ性の水垢などを中和して落ちやすくしたり、雑菌の増殖に効果があります。

そのため、水垢が出やすくて雑菌も繁殖しやすいキッチンの掃除に最適です。

蛇口の水垢にはお酢にひたしたキッチンペーパーを貼り付ければ中和されますし、三角コーナーや排水口に吹きかければ防臭にもなります。

同様に、洗面所にも効果的です。

シンクや排水溝の汚れにも威力を発揮し、洗面所特有の異臭も改善できます。

さらに風呂場の壁や床に吹き付ければカビの予防にもなりますし、トイレのアンモニア臭も中和して不快な臭いをなくします。

このように、お酢は水回りの掃除の必需品なのです。

関連記事

  1. 換気扇のガンコ汚れを落とす!効果テキメンなお掃除テクニック

  2. お風呂掃除はこすっちゃダメ!意外と知られていない理由とおすすめの洗剤を教えます

  3. 【うっかり防止】寝室掃除でつい見落としがちなポイント3選

  4. 【大掃除】食品棚は忘れがち!掃除すべき理由とやり方を紹介

  5. 【大掃除】掃除機のノズルは忘れがち!掃除すべき理由とやり方を紹介

  6. フローリングの頑固な汚れを落とす!効果テキメンなお掃除テクニック

  7. 【ガスコンロ】これなら毎日できる!綺麗をキープする為の3つのアイデア

  8. 洗面台のガンコ汚れを落とす!効果テキメンなお掃除テクニック

  9. 《米のとぎ汁》家にあるものでお掃除をエコに!効果的なやり方を教えます

最新記事

カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

オススメ記事

PAGE TOP