さつまいも|下処理が面倒な食材の時短テクニックを大公開!

「さつまいもは美味しいけれど、茹でるのは時間もかかるし面倒」と料理に使うのを敬遠されている方もいらっしゃるかもしれません。

そんな方には、炊飯器を使ってさつまいもをホクホクに出来る時短テクニックをご紹介します。

その方法は本当に簡単です。

炊飯器でお米を炊く際、ラップで包んださつまいもを上にポンと載せて、いつもの通りの炊飯器メニューで炊くだけです。

ごはんが炊き上がったら、取り出します。

これって料理?と思われるかもしれませんが、これも立派な料理の時短テクニックです。

ラップで包んでいるので、あまり水っぽくならず、ホクホクした食感が楽しめます。

気をつけていただきたいのは、ラップの選び方です。

お米と一緒に炊くこともあるので、無添加のものを選ぶと安心です。

関連記事

  1. みりんは料理酒の代用になる?使う場合の注意点を教えます

  2. 大根|下処理が面倒な食材の時短テクニックを大公開!

  3. 手羽元|下処理が面倒な食材の時短テクニックを大公開!

  4. <料理>給料日前の節約に!おなか満足まちがいなしのおかず3選

  5. 洗い物を減らす!フライパンひとつで作れるパスタのアイデア2選

  6. 料理上手さんはみんなやってる!?初心者でも真似できる3つのヒント

  7. うどんの付け合わせの正解は?もう一品ほしい時のおすすめレシピ

  8. 芋焼酎は料理酒の代用になる?使う場合の注意点を教えます

  9. 白ワインは料理酒の代用になる?使う場合の注意点を教えます

最新記事

オススメ記事

PAGE TOP