かぼちゃ|下処理が面倒な食材の時短テクニックを大公開!

かぼちゃは皮が硬く、一個丸ごと包丁で切るのは怖いと感じる方も多いと思います。

もし、かぼちゃが硬くて切れない時は、丸ごとラップで包んで電子レンジで1分位加熱してみましょう。

すると、包丁が入りやすくなり、下処理がかなり楽になります。

かぼちゃの大きさによって時間は適宜調整して加減してみてください。

かぼちゃをあらかじめ電子レンジにかけることで、料理しても柔らかくなるまでの時間を短くすることができ、時短につながります。

手のひらに載るようなかわいいサイズの坊ちゃんかぼちゃなら、ラップに包んで4分から5分ほど電子レンジにかけるだけで、すぐ食べられるような柔らかさになります。

半分に切って種を出し、その穴にチーズや、炒めたひき肉を盛り付けると、見た目もかわいく美味しいかぼちゃメニューがすぐに出来上がります。

電子レンジを上手に使って、料理の下処理にかかる時間を時短しましょう。

関連記事

  1. 白ワインは料理酒の代用になる?使う場合の注意点を教えます

  2. 《時短メシ》手軽にガッツリ食べたい日におすすめなレシピを教えます

  3. カレーの付け合わせの正解は?もう一品ほしい時のおすすめレシピ

  4. 【時短】料理の手間を減らすための3つのチェックポイント

  5. 大根|下処理が面倒な食材の時短テクニックを大公開!

  6. 洗い物を減らす!フライパンひとつで作れるパスタのアイデア2選

  7. レモンサワーは料理酒の代用になる?使う場合の注意点を教えます

  8. 料理上手さんはみんなやってる!?初心者でも真似できる3つのヒント

  9. 今さら聞けない「料理のさしすせそ」味付けの基本を見直そう!

最新記事

オススメ記事

PAGE TOP