《米のとぎ汁》家にあるものでお掃除をエコに!効果的なやり方を教えます

いつも捨てるだけの米のとぎ汁ですが、実は掃除に使えます。

まず食器のつけ置きです。

これは米のとぎ汁に含まれているでんぷん質が油汚れに結びつくため、付着した汚れが落ちやすくなるからです。

同様に、コンロやキッチンの壁などに飛び散った油汚れも落とすことができます。

また米のとぎ汁は皮脂汚れを浮かして落としやすくするので、浴槽の掃除にも適しています。

このとき、コメのとぎ汁をスプレーボトルに入れて使うと効率よく掃除ができます。

さらに、床清掃にも使えます。

床には食べ物の油や皮脂が付いてしまいますが、米のとぎ汁を用いて雑巾などで拭き取ればきれいになります。

市販の洗剤を買わずに掃除ができるので、節約や家計の面でも効果的です。

関連記事

  1. キッチンシンクの頑固な汚れを落とす!効果テキメンなお掃除テクニック

  2. 窓ガラスの頑固な汚れを落とす!効果テキメンなお掃除テクニック

  3. 《お酢》家にあるものでお掃除をエコに!効果的なやり方を教えます

  4. キッチンは頑固よごれだらけ!キレイを長く保てる掃除3つのヒント

  5. 【大掃除】壁・天井は忘れがち!掃除すべき理由とやり方を紹介

  6. 《炭酸水》家にあるものでお掃除をエコに!効果的なやり方を教えます

  7. 換気扇のガンコ汚れを落とす!効果テキメンなお掃除テクニック

  8. 【大掃除】掃除機のノズルは忘れがち!掃除すべき理由とやり方を紹介

  9. 網戸のガンコ汚れを落とす!効果テキメンなお掃除テクニック

最新記事

カレンダー

2023年3月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

オススメ記事

PAGE TOP