じゃがいも|下処理が面倒な食材の時短テクニックを大公開!

じゃがいもは料理では頻繁に使う食材の一つです。

カレーやシチューに入れたり、コロッケやポテトサラダに使うなど活用の幅は広いです。

ほくほくとした食感がたまらなくおいしく、そのためには蒸し器などでじゃがいもを蒸して調理しなければいけません。

しかし料理で蒸し器を使うのは手間であり、時間もかかってしまいます。

時短を目指すのであれば電子レンジで少し皿に水を敷き、加熱すると蒸し器で蒸したようなホクホクのじゃがいもにすることができます。

さらに時短を目指すのであれば、細かくカットして熱湯で湯がくのも一つです。

竹櫛が通るまで火を入れたら、余分なお湯は捨てて水を切りそのままマヨネーズや酢をかけてフォークなどで崩し、ポテトサラダにすることもできます。

関連記事

  1. みりんは料理酒の代用になる?使う場合の注意点を教えます

  2. 白ワインは料理酒の代用になる?使う場合の注意点を教えます

  3. 料理初心者も大丈夫!誰でもおいしく作れる味付けのコツを教えます

  4. 洗い物を減らす!フライパンひとつで作れるパスタのアイデア2選

  5. 《時短メシ》手軽にガッツリ食べたい日におすすめなレシピを教えます

  6. ジップロックで料理を時短!忙しい日に覚えておきたい活用術3選

  7. 料理上手さんはみんなやってる!?初心者でも真似できる3つのヒント

  8. 【時短】料理の手間を減らすための3つのチェックポイント

  9. 芋焼酎は料理酒の代用になる?使う場合の注意点を教えます

最新記事

カレンダー

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

オススメ記事

PAGE TOP